2019年07月21日
自宅敷地内の排水溝・排水管・基礎周辺の陥没が見られる場合があります。
この現象は建築工事中に地面を掘り返して給水管や排水管などを埋めるため十分な転圧がなされていないと時間がたつと陥没が起きるようになり排水管の勾配が変わり排水が流れにくくなってしまいます。
敷地内で陥没箇所が見られましたら、なぜ、どうしてそのような現象が起きているか確認をして下さい。
1年に1~2回は排水桝のふたを開けて排水桝内のそうじをして下さい。
排水管の中に木の根が張っていて詰まりの原因になりお客様に1年に何回か依頼されております、1年に1度でも点検していただいていると良いのですが、ほとんどのお客様は点検することはありません。(お客様によっては誰がするのですか?と質問されたこともありました。)
特に水まわり周辺に植栽があり築10年以上の建物の場合は要注意です。
台所・洗面所・浴室・トイレなどの詰まりに直結致します、費用も緊急で依頼する場合はお客様が思っている以上の費用がかかりますのでご注意下さい。
屋根・外壁塗装工事・エクステリア工事・カーテン工事・その他工事
大槻工務店
仙台市青葉区中江2丁目14-2
フリーダイヤル 0120-503-643
営業時間 9:00~19:00